訪問看護: 介護保険法 健康保険法 生活保護法 公費医療負担制度対応(指定事業所番号 1462390144)
訪問看護とは?
ご利用者の年齢を問わず、医師(主治医)の指示のもと看護師がご自宅に訪問し、病状の観察や床ずれ・点滴などの処置、リハビリや服薬管理、各種医療機器(呼吸器・在宅酸素・胃ろう・中心静脈栄養・膀胱留置カテーテル・人工肛門など)の管理などを行います。さらに療養上必要な入浴・清拭、車いすからベットへの乗り移り、排泄の管理、嚥下の訓練などを理学療法士も交えて実施いたします。
また、療養上の知恵袋として、病気の状態ごとの接し方や、安楽な姿勢、ご本人にとっても、介護する方にとっても、少しでも安全で楽な介護方法や家でもできる処置方法をお伝えいたします。誰よりも身近な相談役として、時には医師など医療職との通訳としてもお役にたつことができると思います。
わが社の特色
小田原市・箱根町を訪問しています。
看護師4名の他、理学療法士1名、作業療法士2名と、リハビリスタッフも充実しています。このスタッフのほとんどが兼務で地域密着型サービスに関わっています。
平成26年4月より、障害者総合支援法の指定を受けました。公費を利用しながら介護保険外の方でも(障害者総合法支援法での認定を受けていらっしゃる方)、あこもけあ箱根「CASA ENFERMERA」の利用が可能となりました。
(ご利用者は箱根町民に限られます)
療養病床入院中で呼吸器がついているような方の
他科受診や外泊の送迎の付き添い- 入院中のガン末期の方の旅行中の状態観察や医療
処置のための宿泊先への訪問 - 地域活動ホームなどの外泊訓練の折に、
医療的ケアのために宿泊先へ訪問
老人ホームに入所した母が危篤
療養病床に入院中の息子さんを案じていたお母様の思いに応えるべく、頻回に吸引が必要な状態の息子さんを介護福祉士と看護師2名で伊東市までお連れして、最後のお別れをしてきました。時間にして1時間。息子さんの静かな涙とお母様の穏やかなお顔が忘れられません。
一部介護職による同行の場合、総合支援法移動支援としてもご利用いただけます。
箱根町指定、地域密着型サービスです。(ご利用者は箱根町住民、定員25名まで)
従来の小規模多機能は認知症の方のためのサービスでしたが、アコモの小規模多機能は障害や疾患の為に在宅療養を強いられている方たちにもっと自由に、自分らしく生活していただくお手伝いをしています。「CASA ENFERMERA」への通いを中心に訪問・泊りを柔軟に組み合わせながら、それぞれの皆さんのチャレンジをお手伝いしています
冬には寒干し大根づくり。大雪の中スタッフ総出の雪かき。
夏にはヤギが庭で芝刈り(?)。吊るし雛を作りたいという要望に利用者や他事業所の皆さんから沢山の和裂が集められ暖かい思いに包まれています。
春のお花見には御殿場秩父宮記念公園に行き、富士山と桜を満喫しました。戻ってからはアコモ特製『お花見松花堂弁当』に舌鼓。
秋には、仙石原のすすき見物、ピザとビールで乾杯!普段食欲の無い方がぺろっと3切れ召し上がりました。
人工呼吸、胃瘻、在宅酸素、カテーテル管理など訪問看護できることは、対応可能です。
在宅独居で、最期の1日をアコモで宿泊しお看取りさせて頂いた方もいらっしゃいます。
逆に最期は家での思いを叶える為に、通所から訪問サービスに切り替え随時対応し、思いを遂げた方もいらっしゃいます。
料金は定額制ですが、医療での訪問看護の利用者の場合、ご利用料が減算されることがあります。ご相談ください。
連携医療機関
- ・国立病院機構 箱根病院
- ・元箱根木村医院
- ・小涌園診療所 郷医院
- ・仙石原 永井医院
- ・土屋医院
箱根町地域密着型サービス(ご利用は箱根町住民に限られます)
短時間頻回の訪問を必要とする、おおむね寝たきりの在宅療養者の方の状況に合わせて介護職または看護職が訪問させていただくものです。
24時間365日タブレット端末を通じて事業所と繋がっておくことができます。
テレビ電話で対応して状況を判断し、必要に応じてアドバイスや訪問をしていきます。
保険外サービス
外出支援と同様のアコモ独自のサービスになります。
保険外サービスとして、遠方の方への宿泊サービスを実施しています。介護保険利用者のいらっしゃらない時に、あこもけあ箱根「CASA ENFERMERA」を1日1組限定でご利用いただけます。
スタッフはもちろん、看護師・介護士・リハビリセラピストの専門職が対応いたします。専門性の高いケアはもちろん、ご利用者の嗜好に合わせた箱根ならではの食材のご準備。ケアはスタッフに任せてご家族ものんびりお過ごしください。
事前の主治医やケアマネとの連絡などもさせて頂きながら安全に配慮して、ご旅行を楽しんでいただいています。リピーターが多く、年3回利用されている方もいらっしゃいます。
利用料 | ケアが必要な方 1泊2日(2食付) | 50,000円 |
---|---|---|
同行の方 1泊2日(2食付) | 20,000円 |
総合支援法のサービスです。いわゆる学童保育所ですが、
医療依存度のある方に対応できるサービスになります。
お仕事しながらの子育てを応援します。
わが社は新卒からの訪問看護師の育成に力を入れておりますが、
学生のうちから、より多くの方たちに在宅療養の様子を知っていただき、
療養しながらでも、その人らしい生活を維持.高進するための援助を知って
いただくために積極的に取り組んでいます。
保険の制度やサービスなどややこしいことはわからないわ・・・とお悩みの方に
制度や相談窓口のご案内、介護方法などのアドバイスをさせていただきます。
また、新しく起業しようとお考えの方へノウハウを伝授いたします。
少しでも多くの良質なサービス事業所が増えていくことで地域全体の
サービスの質を上げていきましょう。
・おむつ各種
- ・ドレシング剤
- ・歯磨きティッシュ
- ・シッカロール入りおしりふき
- ・移乗用シートなど
実際にスタッフが使って良いと実感したものを販売しています。